【授業メモ】先生のお話
きれいなソースを書くよう心がけましょう。
- 演算子の前後は半角スペースをあける(空けなくてもいい)
- 予約語と値、予約語と予約語の間は半角スペースが必要
- コメントを入れるようにしましょう
1. // 書いた場所から右側を全部パーサーがスルーする
2. /*から*/ ここで囲われたところがコメントになる - コンパクトにピンポイントな覚え書きをかくようにしましょう
- なるべく変数名はわかりやすく
1. 変数名がダブルブッキングしないように気を付ける
2. そうすると初期化される可能性がある
function hoge(){
}
ファンクション。ユーザーが定義する関数のこと。
関数名も数字で始まってはいけない。後ろにつく分には問題ない。
functionの中はインデントを確実にかけるように。
丸括弧の中は引数またはパラメーターという。
function green()
{
}
と改行する若いプログラマーも多いとのこと。
いいプログラムを書くコツ。3つ。
1. 読みやすいコード
インデント等を含めて。
可読性が高い。
2. 移設しやすいコード
プログラムは開発環境から、公開の領域にそれを設置しないといけない。
使えるような状態に現場にもっていって設置する。
(デプロイするという)
3. 拡張性の高いコード
将来、機能を追加したいとなったとき、
あっちこっち変えなくて済むようにしておく。

1+