STEP: 1 指定された数字までの出力
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
$num = trim(fgets(STDIN));
for($i=1; $i<$num; $i++){
echo($i." ");
}
echo($num."\n");
?>
STEP: 2 指定された数字までの出力
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
$num = trim(fgets(STDIN));
for($i=1; $i<=$num; $i++){
echo($i."\n");
}
?>
STEP: 3 指定された行数の数字の出力
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
$num = trim(fgets(STDIN));
for($i=0; $i<$num; $i++){
echo("1 2 3 4 5\n");
}
?>
STEP: 4 指定された範囲・行数の数字の出力
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
/*
1 から N までの数字を半角スペース区切りしたもの "1 2 ... (N-1) N" を K 行出力してください。
出力の末尾には改行を入れてください。
*/
$s = trim(fgets(STDIN));
$s = str_replace(array("\r\n","\r","\n"), '', $s);
$s = explode(" ", $s);
//echo "hello = ".$s[0]." , world = ".$s[1]."\n";
$n = $s[0];
$k = $s[1];
for($j=0; $j<$k; $j++){
for($i=1; $i<$n; $i++){
echo($i." ");
}
echo($n."\n");
}
?>
STEP: 5 二次元配列の出力
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
/*
・ 1 行で整数 N , K が半角スペース区切りで与えられます。
・ 続く N 行では、二次元配列 A の各要素が半角スペース区切りで与えられます。
*/
$s = trim(fgets(STDIN));
$s = str_replace(array("\r\n","\r","\n"), '', $s);
$s = explode(" ", $s);
//echo "hello = ".$s[0]." , world = ".$s[1]."\n";
$n = $s[0];
$k = $s[1];
for($i=0; $i<$n; $i++){
$t = trim(fgets(STDIN));
$t = str_replace(array("\r\n","\r","\n"), '', $t);
$hoge = explode(" ", $t);
for($j=0; $j<$k-1; $j++){
echo($hoge[$j]." ");
}
echo($hoge[$k-1]."\n");
}
?>
0