
いままでのSTEPで「横」「縦」「斜め」の判定があるので
それを全部くっつければよいだろうと思いましたが、
同じ配列に追加したいので
カウンタ変数$conを追加しました。
原始的な方法でカウンターを増やしています。(横のぶんが終わったら+5するとか)
<?php
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
$h = 5;
$w = 5;
//マップ取得
for ($i = 0; $i < $h; $i++) {
$hoge = trim(fgets(STDIN));
for ($j = 0; $j < $w; $j++) {
$maps[$i][$j] = mb_substr($hoge, $j, 1);
}
}
$con = 0;//reset 横・縦・斜めの列を順番に配列に格納するためのカウンタ
//横一行を配列に格納
for ($i = 0; $i < $h; $i++) {
for ($j = 0; $j < $w; $j++) {
$lines[$i][] = $maps[$i][$j] ;
}
}
$con += 5;
//縦一行を配列に格納
for ($i = 0; $i < $w; $i++) {
for ($j = 0, $k = $con; $j < $h; $j++,$k++) {
$lines[$k][] = $maps[$i][$j] ;
}
}
$con += 5;
//y0,x0から右下へのななめの行を配列に格納
for ($i = 0, $j=0; $i < $w; $i++, $j++) {
$lines[$con][$i] = $maps[$i][$j] ;
}
$con++;
//y0, x4から左下へのななめの行を配列に格納
for ($i = 0, $j=$w-1 ; $i < $h; $i++,$j--) {
$lines[$con][$i] = $maps[$i][$j] ;
}
//print_r($lines);
//配列内の値の出現回数をカウント
for ($i = 0; $i < count($lines); $i++) {
$counts[$i] = array_count_values($lines[$i]);
}
//print_r($counts);
$winner = "D"; //初期設定
//判定
for ($i = 0; $i < count($lines); $i++) {
foreach($counts[$i] as $key => $value){
//echo($key.",".$value."\n");
if($value==5 && $key!="."){//もし5つ揃っていたら
$winner = $key;
}
}
}
echo($winner."\n");
?>
個人的には斜めの判定の2本目(左上がりの斜め一列)の判定が一番頭を使いました。
ざっくりした構造としては、
- 一列ごとに全部配列$linesに格納
- 格納した配列(要素5つ)の値の出現回数をカウントし、それをさらに配列$countsに入れる
- foreachで回して「出現回数が5であり、かつキーは「.」でない(すなわち○か×)」であるならキーを$winnerに格納
- 出力
という流れです。
参考元: 配列の値の出現回数をカウント – array_count_values関数
https://webkaru.net/php/array-count-values/
この記事の問題はこちら
https://paiza.jp/works/mondai/prob60/problem_index?language_uid=php
paiza Bランクレベルアップメニュー(PHP編)

なにとぞ追加をお願いします!
1+