logo

しましまアレルギー記録帳

戻る

icon ヘルプページ

しましまアレルギー記録帳は、何かを食べて具合が悪くなった時に、 その内容を記録しておけるwebアプリです。
ベータテスト版ですが、無料でご利用いただけます。

icon このアプリについて

何かを食べたあとに具合が悪くなった時、その内容を記録しておくことで、 後で振り返って、以前にも似たような症状が出たかどうかを確認できます。

基本的に、カレンダータイプの記録帳となっています。
何月何日に、どこで買った、あるいは食べた、どのような食べもので 具合が悪くなったかを記録できます。

icon 各画面の説明

icon 新規登録

新規登録します

希望ユーザ名 (8文字まで)と パスワード(英数字で8~32文字)を決めてください。
既に使用されているユーザ名はご利用できません。
メインカラーとアイコンを選ぶこともできます。
免責事項とプライバシーポリシーにご同意いただけた場合、 「同意して登録」ボタンを押してください。

icon 今日の記録/記録する

今日あった体調不良を記録します

「食べたところ/買った店名」に、食べ物を買った、あるいは食べた店名を入力します。
たとえば「ベリーランドン・システム・スーパー」などです。
この項目は必須です。
続けて「食べて具合が悪くなったもの」を入力します。たとえば「魚の切り身」などです。
この項目も必須です。

「具合の悪さのレベル」は選択しなくても構いません。
その場合は自動で「ちょっと」と記録されます。

最後に、どのような症状が出たかを選択して押します。
何も選択しない場合は、単に「具合が悪くなった」と記録されます。

全部の入力が終わったら、右下の「書き込む」ボタンを押してください。

icon 一覧表示/月別表示

月別の記録が一覧表示されます

前の月の内容を表示したい場合は、左上のオレンジ色の「<」ボタンを押します。
次の月を内容を表示したい場合は、左上のオレンジ色の「>」ボタンを押します。

ツイートボタンを押すと、その日の内容をツイッターでつぶやくことができます。

特定の日付に追加記入したい場合は、日付の数字部分を押します。 日別表示になりますので、「追加・修正する」ボタンを押してください。

icon カレンダー

記録した内容から一部抜粋して、カレンダー表示します

たとえば月曜に特にアレルギーが出がちであるとか、 週末の外食のあとには体調が良くないなどの状況が分かるかもしれません。

一覧表示と同様、追加で記録したい場合は、その日付の数字部分を押します。 日別表示になりますので、「追加・修正する」ボタンを押してください。

icon 設定画面

設定変更を行います

右側のアイコン群のなかで、一番上に自分のアイコンが表示されます。
それを押すと、設定画面が開きます。

ログアウト」ボタンを押すと、ログアウトできます。

メインカラーとアイコンを変更することができます。 新しいカラーとアイコンを選んで、「変更」ボタンを押して下さい。

「データをエクスポート」で表示されている内容をコピペして、テキスト形式で保存すると、 対応しているブログなどにデータを引き継ぐことも可能です。
上級者向けのおまけ機能となっておりますので、お問い合わせはご遠慮ください。
形式はMT形式となっております。

icon ヒント・ヘルプページ

この画面です

icon Special Thanks

Program Teacher Mr.Makino, Mr.Kozaki, Ms.Ito
Sql Advice Mr.Yamaura
Verification Advice Mr.Ohtami
Program Exercises(PHP) Paiza

icon プライバシーポリシー/免責事項

プライバシーポリシー・免責事項はこちら

戻る